わんちゃんとの旅行を楽しむために大切なこと
これから夏休みになって、わんちゃんと旅行に行く機会も増えるのではないでしょうか?
家族にとって大事なわんちゃんとの旅行はいつもとは違う姿を見ることが出来たり、日常生活では味わえないような体験もできます。そこで、わんちゃんとの旅行を楽しむために知っておきたいことをご紹介します。
☆わんちゃんの体調をしっかり管理する
旅行前には特に体調を注意してあげてください。
目的地までの交通手段や、旅行の日程、宿泊先のこともよく考えて、少しでも無理がありそうなら、見直すことも必要です。ちょっとしたことでも体調を崩すこともあるので、乗り物酔いはしないか、旅行先での休憩できるポイント、宿泊施設での過ごし方に無理はないのか、などわんちゃんのことを第一に考えてあげてください。
☆ほかの人に迷惑にならない程度の『しつけ』をする
いつもはトイレの失敗をしないのに、緊張やタイミングがずれることで失敗してしまったり、知らない人や他のわんちゃんに会うことも多いので、ストレスから警戒心が強くなって吠えてしまうなど、日常とは違う環境の旅行先だからこそ予想外のことも起こりがちです。
このようなことをなるべく避けるために、どこでもへっちゃらに過ごせる子に育てておきましょう。
☆わんちゃんが安心できるグッズを持っていく
日常とは違う環境でわんちゃんが不安になったり、警戒したりすることもあるので、少しでも和らげてあげることができます。フード・おやつなど日ごろから食べているお食事や、ペットシーツなどの衛生用品も必要です。
いつも使っている毛布やおもちゃなど、慣れ親しんでいるものを持っていくこともおすすめします。また、旅行先で壊れてしまったときのことを考えて、予備のハーネス・首輪やリードなどのグッズを用意しておくと便利です。
☆滞在先ではしっかりマナーを守る
ドッグラン以外の公共の場所などでは、必ずリードを付けて周囲に迷惑をかけないように心がけましょう。慣れている場所だとしても、リードをつけずにいる際、何か突発的なことが起きればわんちゃんの安全を守れなくなってしまいます。
宿泊先でも犬同士のケンカやトラブル防止のために、目を離さずにしっかりと見守ってあげてください。
トラブルなく楽しい旅行にする為にも、事前に準備したり下調べや周りのひとへの気配りもなど、手間のかかることも多いですが、きちんと準備を行えばきっと最高の思い出になります。
大好きなわんちゃんと一緒に旅行に出かけてみましょう!!
【Back number】
≫寒さ対策
≫わんちゃんとねこちゃんのルーツとは??
≫分離不安について
≫人用シャンプーと犬用シャンプーの違い
≫わんちゃんとの旅行を楽しむために大切なこと
≫夏場のフード管理について
≫ペット検診の重要性
≫わんちゃんの車酔い、原因・症状と対策
≫2015年 犬種・猫種人気ランキング
≫ペットの冬の管理
≫ペットと静電気
≫しっぽの動きについて
≫耳のチェックとケア
≫夏に増える皮膚トラブル
≫わんちゃん・ねこちゃんの肥満について
≫歯みがきをしましょう
≫ノミ・ダ二から愛犬・愛猫を守りましょう!!
≫ブラッシングをしましょう♪
≫わんちゃん・ねこちゃんの熱中症について
≫フィラリア予防について
≫避妊・去勢手術の重要性について
≫わんちゃん・ねこちゃんの寒さ対策について
≫迷子対策はお済でしょうか??
≫グルーミング・トリミングの必要性
≫わんちゃん・ねこちゃんにとって危険な食べ物
≫愛犬・愛猫のワクチン接種について
≫どうして犬は食べるのが早いの?
≫犬と猫の愛情表現
≫2016年犬種・猫種人気ランキング♡
≫犬の花粉症
≫人だけじゃない!わんちゃんの紫外線対策☀
≫お散歩に行けない時のお家でのわんちゃんとの過ごし方について
≫わんちゃんの体温調節について
≫フードのチェックポイントと主原料
≫☆2017年犬種・猫種人気ランキング☆
≫フィラリア虫のライフサイクル
≫シニア犬・猫との暮らし
≫犬と猫が仲良く生活するには
≫犬・猫 体臭口臭予防
≫ネコのしぐさでわかる気持ち
≫冬場の乾燥について